古書古本 渡井書店
山岳・登山・探検
書名 詳細 著者 出版社 出版年 販売価格
中央アジア探検記・白ナイル・シベリアの密林を行く 全書判ハードカバー、カバー背少ヤケ、小口少ヤケ汚 梅棹忠夫解説 筑摩書房 1978年ヴェリタ版1刷 \1,000
丹沢の沢を歩く 美しい谷への誘い B6判、カバー、帯、贈呈印 高橋栄 夢工房 2005年初版 売切
山日 アルプス回想 B6判、背痛欠落、ヤケ・汚、小口ヤケ大、蔵印 浦松佐美太郎 文藝春秋新社 昭和21年 \800
かひしなの B6判、ヤケ、端痛、小口ヤケ大、蔵印 河田 山と渓谷社 昭和21年 \1,200
新版 東京付近の沢 沢登りルート図集 B6判、ビニールカバー、背ヤケ・ワレ、小口ヤケ 白山書房編 白山書房 昭和60年初版 売切
私の北壁 正続2冊 マッターホルン・アイガー グランドジョラス B6判、カバー端少痛・背汚、小口少ヤケ汚 今井通子 朝日新聞社 昭和49年 \1,800
山小舎を造ろうヨ 少し人生を考え直したい人に B6判、カバー、帯、小口少ヤケ 西丸震哉 中央公論社 昭和63年4版 売切
趣味と伝説 湖沼巡礼 B6判、裸本、背ヤケ・少傷、蔵書票貼、小口ヤケ大 田中阿歌麿 日本学術普及会 昭和2年 売切
八甲田山死の彷徨 B6判ハードカバー、カバー端少痛・背ヤケ、帯、小口少ヤケ 新田次郎 新潮社 昭和52年55刷 売切
聖職の碑 B6判ハードカバー、カバー端痛・背汚、小口ヤケ汚 新田次郎 新潮社 昭和53年20刷 売切
南極外史 B6判ハードカバー、カバー 鳥居鉄也、原田美道、鈴木康編 日本極地研究振興会 1981年1刷 売切
極北に駆ける B6判ハードカバー、カバー、小口少ヤケ汚 植村直己 文藝春秋 1978年9刷 \700
ロストワールドをめざして 南米ロライマ山登攀記 B6判ハードカバー、カバー端ヤケ少痛、小口少ヤケ、記名 H・マキニス著、長野きよみ訳 山洋社 1984年1刷 \1,000
登山とハイキング 白馬岳・立山・黒部峡 (中部山岳国立公園) 六萬二千分一大地図付 B6判、函背ヤケ痛少シミ跡、ムレ、地図表紙端痛、小口ヤケ大 綱嶋定治 地人社 昭和11年2版 売切
穂高星夜 自然と人間シリーズ2 B6判、函少ヤケ・汚、小口少ヤケ 山崎安治 スキージャーナル 昭和51年1刷 \800
山、山、人間 自然と人間シリーズ9 B6判、函端少痛、帯スレ痛 小島六郎 スキージャーナル 昭和52年1刷 \800
雲表のかなたに 自然と人間シリーズ10 B6判、函端痛、帯スレ痛 藤木九三 スキージャーナル 昭和52年1刷 \800
ヒマラヤ取材記 自然と人間シリーズ13 B6判、函、帯スレ・少破 片山全平 スキージャーナル 昭和53年1刷 売切
自然と山と B6判、函背少ヤケ・端スレ傷痛 今西錦司 筑摩書房 1974年6刷 \800
山と渓谷 昭和34年3月臨時増刊 遭難対策特集 A5判、84ページ、小口ヤケ
山と渓谷社 昭和34年 \700
北アルプス開発誌 山小屋創始者と山案内人列伝 A5判ハードカバー、カバー、帯、小口少汚 中村周一郎 郷土出版社 1981年初版 売切
ヒマラヤ探査行 シニオルチューとナンガパルバット ドイツ登山家の業績と運命 A5判、裸本、背ヤケ、表紙傷大、小口ヤケ、下部少シミ パウル・バウエル著、小池新二訳 河出書房 昭和13年 \700
世界探検史 A5判、函、小口少ヤケ 長沢和俊 白水社 1969年 \1,200
新稿 日本登山史 A5判、函、帯端少痛、見返テープ跡 山崎安治 白水社 1986年 売切
日本登山史 A5判、函背ヤケ、小口少汚 山崎安治 白水社 1969年 \1,300
アンデスの白い鷹 芝浦工大ペルー・アンデス遠征記録 A5判、函背少ヤケ・端少痛、献呈署名入 加藤幸編 あかね書房 1967年1刷 \1,800
黄色いテント A5判、函、帯折シワ 田淵行男 実業之日本社 1987年5刷 \1,800
山岳講座 3 A5判、函背ヤケ痛、小口ヤケ大 川崎隆章、近藤等編 白水社 1955年3版 \700
山岳講座 4 A5判、函背ヤケ痛、小口ヤケ大 川崎隆章、近藤等編 白水社 1955年再版 \700
山岳講座 5 A5判、函背ヤケ・痛汚、小口ヤケ大 川崎隆章、近藤等編 白水社 1955年再版 \700
天明三年浅間山噴火史 B5判、75ページ 吾妻郡嬬恋村教育委員会編刊
昭和57年 \2,000
1985・インドヒマラヤ登山隊報告書 静岡県高体連登山部30周年記念 B5判、端少痛 静岡県高体連登山部顧問会編集・発行
1985年 \1,500
治山原理 山地における水の運動法則 B5判、函端痛汚背ヤケ、表紙ムレカビ カール・エドアルド・ネー著、伊藤武夫註訳 日本治山治水協会 昭和39年 売切
日本の万年雪 月山・鳥海山の雪氷現象1971〜1998に関連して B5判ハードカバー、カバー少傷・端少痛、定価1万8千円 土屋巌 古今書院 1999年初版 \8,000
山よお前は美しすぎる B5判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ 河口邦雄写真集 矢来書院 昭和48年 \1,200
毎日グラフ別冊 1969年3月1日号 日本の山岳 航空写真によるパノラマガイド A4判、表裏表紙汚、小口ヤケ大
毎日新聞社 昭和44年 \700
太陽 26号 1965年8月号 特集 北アルプス/映画/日本の企業 A4判、端少痛、小口少ヤケ
平凡社 昭和40年 \800
エベレスト女の栄光 隊長さんいま頂上です 豪華カラー日本女子登山隊写真集、A4変型判、付録ポスター欠、端少痛
読売新聞社 昭和50年 \800


書名 詳細 著者 出版社 出版年 販売価格
現代氷雪登攀技術 新書判、カバー端痛・少汚、小口汚 ビル・マーチ著、竹田雅子訳 岳(ヌプリ)書房 昭和53年 \600
山の社会学 文春新書175 新書判、カバー 菊地俊朗 文藝春秋 平成13年1刷 売切
水のすがた 雪・川・水・氷河 B6判、函背痛・ヤケ汚、帯、背・小口ヤケ汚 チンダル著、三宅泰雄訳 創藝社 昭和26年2版 \1,300
90日間世界一周 客船「にっぽん丸」航海記 B6判、カバー端痛 土井全二郎 光人社 1999年 \1,000
500万歩のシルクロード カシュガルから西欧まで4000Km シルクロード北道を徒歩で集めた旅のノウハウ B6判ハードカバー、カバー、帯、サイン入 渡辺浩著刊 静岡新聞社発売 平成9年 \1,000
初旅の記 B6判、函背少ヤケ 和辻哲郎 新潮社 昭和47年初版 \800
山で泊まる ヤマケイ登山学校2 A5判、カバー、小口少ヤケ汚 森田秀巳 山と渓谷社 1995年初版 \600
山で着る・使う ヤマケイ登山学校4 A5判、カバー端少痛 今井恭博、西原彰一 山と渓谷社 1995年初版 \600
山のトラブル対処法 ヤマケイ登山学校16 A5判、カバー端少痛ヤケ、小口少ヤケ 北田紘一 山と渓谷社 1995年初版 \700
最後の清流 四万十川を行く 豊饒の川世永遠に A5判、カバー、帯背ヤケ、講談社カルチャーブックス 立松和平・文、大塚高雄・写真 講談社 1991年1刷 \500
赤石・聖・荒川三山を歩く フルカラー特選ガイド17 A5判、カバー 山下春樹 山と渓谷社 1998年初版 売切
山小屋の主人がガイドする穂高連峰を歩く A5判、カバー、口絵写真頁外れ 鈴木昇己技術解説、内田修写真・文 山と渓谷社 1994年初版 売切
白馬岳を歩く フルカラー特選ガイド A5判、カバー 磯貝猛 山と渓谷社 1997年改訂7刷 \500
日本列島百名水 おいしい水と水の文化を訪ねる A5判、カバー背少ヤケ、帯少汚、講談社カルチャーブックス カルチャーブックス編集部編 講談社 1991年1刷 \500
河及湖澤 山水叢書 A5判、小口ヤケ、蔵印 志賀重昴 政教社 明治30年再版 \3,500
ニッポン 旅の絵本 A5判、カバー端少痛・汚、小口ヤケ 田中薫 伝統と現代社 1978年初版 \700
山岳スカイラインを走る A5判、カバー端痛、小口少ヤケ 安細錬太郎、さわたりしょうじ・絵 グランプリ出版 1986年初版 売切
新編日本山岳名著全集6 A5判、函少背ヤケ 大島亮吉・山 随想、板倉勝宣・山と雪の日記、伊藤秀五郎・北の山 三笠書房 1975年1刷 \1,000
実践山岳写真 撮影技法のワンポイント・コーチ A5判横本、ビニールカバー破、カバー少汚、帯 川口邦雄 東京新聞出版局 昭和50年 \1,500
うちなる山々 A5判ハードカバー、カバー 中野孝次 東京新聞出版局 昭和54年1刷 \800
そして奇跡は起こった シャクルトン隊全員生還 A5判ハードカバー、カバー端少痛、帯 ジェニファー・アームストロング著、灰島かり訳 評論社 2001年3刷 売切
地の果ての山々 A5判、函少汚、小口少ヤケ、記名 クリス・ボニントン、山崎安治訳 時事通信社 昭和51年 \1,200
大興安嶺探検 1942年探検隊報国 復刻 A5判、函、 今西錦司編著 講談社 昭和50年復刻 売切
日本200名山 B5判、函端スレ、小口少ヤケ 深田クラブ 昭文社 昭和62年初版 \1,300
高山深谷 B5判、裸本、シミ大 日本山岳会 アルス 昭和16年 \1,500
尾瀬夢風景 AB判、献呈署名入、背端少痛、裏表紙裂有 白籏史朗写真集 日本カメラ社 1991年 売切
風の旅人 創刊号 2003年4月号 A4変形判、表裏表紙端痛
ユーラシア旅行社 平成15年 \800
名山賛歌 日本発見23号 信仰と修験の源流を求めて A4判、背少ヤケ、端少痛
暁教育図書 昭和56年 \800
パタゴニア探検記 岩波新書青682(F61) 新書判、背・表紙ヤケ、小口ヤケ 高木正孝 岩波書店 1979年 売切
パタゴニア氷床横断 南米大陸白い地図に挑む B6判、カバー、小口ヤケ 阪上秀太郎 芙蓉書房 昭和57年改訂版1刷 \2,000
頂は誰がために ラトックI峰初登頂の記録 B6判、カバー、小口ヤケ・研磨跡 服部孝司 山と渓谷社 昭和56年初版 \600
氷壁の履歴書 B6判、カバー端少痛、小口ヤケ ヴァルター・セキネル著、鈴木勝訳 山と渓谷社 s52年初版 \800
北壁に死す 新版 B6判、カバー端少ヤケ、小口ヤケ 原武 山と渓谷社 1984年初版 \600
写真で見る岩登り入門 写真と絵で見るロック・クライミングのすべて B6判、カバー端痛・背ヤケ、小口ヤケ汚・研磨跡 村井葵 日本文芸社 昭和50年 \1,000
若きアルピニストの魂 海外山岳名著シリーズ B6判ハードカバー、カバー背少ヤケ、帯少スレ、小口少ヤケ ジャン・コスト著、近藤等・大森久雄訳 二見書房 昭和49年再版 \600
山男にみる生き方の研究 あるクライマーの肖像 B6判ハードカバー、カバー背少ヤケ A・アルヴァレズ著、井上謙治訳 新潮社 1990年 \700
朝日講座 探検と冒険 1巻 アフリカ B6判ハードカバー、カバー・帯背ヤケ、小口少ヤケ
朝日新聞社 昭和47年 \700
アマゾン探検記 世界探検全集6 B6判、函、背ヤケ汚、口絵頁外れ ハーンドン、泉靖一訳 河出書房新社 1977年 \600
パラグライダー100 A5判、表裏表紙端少痛、小口汚、小印 ユベール・オプティ著、山尾典子訳 チェリーブロッサム 1988年初版 \800
地平線から・7 1985−86 A5判、背ヤケ、小口少ヤケ 地平線会議編 地平線会議 1987年 \1,000
空撮・世界の名峰 B5判ハードカバー、カバー、帯背ヤケ 山田圭一作品集、文 佐貫亦男・杉本誠 白水社 1988年3刷 \1,300
世界の山岳 ヒマラヤ編 毎日グラフ 1969年11月5日号増刊 A4変形判、表紙端痛、背痛汚、小口ヤケ、蔵印
毎日新聞社 昭和44年 \700


書名 詳細 著者 出版社 出版年 販売価格
幻想のヒマラヤ 中公文庫、カバー端痛、小口ヤケ大 村井葵 中央公論社 昭和55年 売切
山麓歳時記 文庫判サイズ、函、帯端少痛 橋場文俊 三月書房 昭和57年 \600
わたしの山旅 岩波新書671、帯、小口ヤケ 槙有恒 岩波書店 1968年3刷 売切
山の社会学 文春新書175 新書判、カバー、帯 菊地俊朗 文藝春秋 平成13年1刷 売切
山歩き山暮し 小B6判、ビニールカバー、カバー端少痛歪、帯、小口少ヤケ汚 西丸震哉 中央公論社 昭和54年10版 \500
立山の平蔵三代 B6判、カバー端少痛、帯背ヤケ、小口少汚 寺林峻 東京新聞出版局 昭和58年初版 \700
写真で見る沢登り入門 B6判、カバー端少痛、小口少ヤケ 野口冬人 日本文芸社
\600
登山者のための気象学 B6判、カバー端少痛、小口ヤケ 山本三郎 山と渓谷社 昭和46年15版 \700
観光実務の指導 観光事業叢書第二輯 B6判、80ページ、表紙釘シミ、小口ヤケ、汚 西川友孝 日本観光通信社 昭和13年 \700
新吉野山案内記 ガイドブック B6判、裸本、背スレ、小口少ヤケ 宮坂敏和 村田花月堂 昭和43年 \800
生存者 アンデス山中の70日 B6判、カバー背ヤケ・端少痛、小口ヤケ P・P・リード、永井淳訳 平凡社 1974年5刷 \800
ヌナーガ エスキモーと暮した十年 B6判、カバー端少痛、小口少ヤケ汚 D・プライド著、岡田宏明訳 平凡社 1974年初版 \800
なんで山登るねん わが自伝的登山論 B6判、カバー、帯、新装版 高田直樹 山と渓谷社 1995年新装版1刷 \600
子連れ山旅日記 B6判、カバー背ヤケ、小口ヤケ 石川貞昭 山と渓谷社 1980年1刷 \500
狼は帰らず アルピニスト・森田勝の生と死 B6判、カバー端痛、小口少ヤケ 佐瀬稔 山と渓谷社 昭和55年1版 \800
エヴェレスト その人間的記録 B6判ハードカバー、カバー端痛少裂、帯端破、小口ヤケ大 ウィルフリッド・ノイス、浦松佐美太郎訳 文藝春秋新社 昭和31年4版 \800
岩壁の掟 B6判ハードカバー、カバー背ヤケ・端痛、小口ヤケ汚 新田次郎 新潮社 昭和40年6刷 売切
私だけの北極点 北緯88度40分 B6判ハードカバー、カバー背ヤケ、サイン入 和泉雅子 講談社 昭和62年13刷 \1,000
新版 山を考える B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口ヤケ汚 本多勝一 実業之日本社 昭和53年8刷 \700
K12峰遠征記 B6判ハードカバー、カバー端痛、帯、小口ヤケ汚 岩坪五郎編 中央公論社 昭和51年再版 \700
山との対話 B6判ハードカバー、カバー、少歪み、小口ヤケ 葛山朝三 日本随筆家協会 昭和54年 \800
日本山岳風土記 1 北アルプス B6判、裸本、汚、小口ヤケ
宝文館 昭和34年1刷 \600
北極点グリーンランド単独行 B6判ハードカバー、カバー、小口少ヤケ 植村直己 文藝春秋 1979年7刷 \700
遥かなるマッキンリー 植村直己の愛と冒険 B6判ハードカバー、カバー端痛シワ、小口ヤケ汚 中島祥和 講談社 昭和59年1刷 \700
新版 山を考える B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口ヤケ汚 本多勝一 実業之日本社 昭和47年2刷 \800
悲劇の山栄光の山 現代の冒険2 B6判、函カバー端痛破、小口少ヤケ 深田久弥責任編集 文藝春秋 昭和45年初版 \1,000
やま B6判、函背ヤケ 志村鳥嶺、前田曙山 岳(ヌプリ)書房 1980年1刷 \2,000
登山の第一歩 B6判、函ヤケ汚・下部壊、小口ヤケ 中嶋博 宏元社書店 昭和9年 \2,000
東京近郊の山と渓 附キャンプサイトとスキー場 B6判、函背ヤケ痛壊、小口ヤケ汚 菅沼達太郎 大村書店 昭和6年 \2,500
山岳省察 A5判、裸本、ヤケ、端痛 今西錦司 弘文堂書房 昭和15年 \2,500
氷河の山旅 A5判ハードカバー、カバー端痛、小口ヤケ汚 田中薫 朋文堂 昭和18年 \2,800
日本アルプスの登山と探検 A5判、函少汚少ヤケ ウォルター・ウェストン著、黒岩健訳 大江出版社 1982年初版 \2,500
山の危険・山の遭難 現代登山全集9 A5判、函背汚・ヤケ、小口ヤケ汚、製本壊
東京創元新社 昭和37年 \1,000
日本登山史 A5判、函背ヤケ 山崎安治 白水社 1977年6刷 \1,500
山の民の民俗と文化 飛騨を中心にみた山国の変貌 A5判、函背ヤケ、帯背ヤケ 芳賀登編 雄山閣出版 1991年 \3,500
大興安嶺探検 A5判、函少汚、復刻版 今西錦司 講談社 昭和50年 \3,000
カラコルム 中央アジア探検記録 B5変形判、函汚スレ痛 日本映画新社監修 平凡出版 昭和31年初版 \2,000
山登りでも始めてみようか 登山の世界がよーくわかる 新書判、カバー端少痛 岩崎元郎文、中尾雄吉絵 山と渓谷社 1992年 \400
尾瀬はるかにも クロスロード叢書 B6判、カバー背少ヤケ、帯 白旗史朗 クロスロード 1984年 \800
山へ登りませんか 私のアルピニズム B6判ハードカバー、カバー背少ヤケ、帯、小口少ヤケ 塚本珪一 岳書房 1982年 \800
彼らは人肉で生きのびた アンデス 16人の全証言 B6判、カバー、小口ヤケ エンリケ・H・ロペス著、栗原勝訳 双葉社 昭和49年 売切
地獄への登攀 B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ汚 ジャック・オルセン著、青木枝朗訳 三笠書房 1976年 \700
登山技術と用具 登山ハンドブックシリーズ 登山用具の基礎知識と揃え方・使用法、B6判、カバー背ヤケ、小口ヤケ 日本登山学校編 日本文芸社 昭和49年 \800
僕の名前は。 アルピニスト野口健の青春 野口健サイン入、B6判ハードカバー、カバー、帯背ヤケ 一志治夫 講談社 2001年 \1,500
初心者のための登山技術入門 山登りの基本技術・知識と登山の心得、B6判、カバー背少ヤケ、小口少ヤケ 日本登山学校編 日本文芸社 昭和51年 \600
北洋船団女ドクター航海記 B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ 田村京子 集英社 1986年 \700
カナディアン・ロッキー 氷雪の山々を登る B6判ハードカバー、カバー端少痛、帯、小口ヤケ 石井良男 岳書房 1980年 \800
山の科学 B6判ハードカバー、カバー端痛少破、小口ヤケ大 原田三夫 朋文堂 昭和31年 \700
登山者のための気象学 B6判、カバー端少痛、小口ヤケ大、記名 山本三郎 山と渓谷社 昭和41年 \600
登山家の古典散歩 新潮選書 B6判、カバー背ヤケ・汚、小口少ヤケ汚 栗林一路 新潮社 昭和60年 \600
風の瞑想ヒマラヤ チベット高原を行く B6判ハードカバー、カバー 根深誠 立風書房 1989年 \800
山麓の生活誌 B6判、カバー背ヤケ、小口少ヤケ 太田愛人 山と渓谷社 1983年 \700
密林の食葬族 初公開 衝撃のドキュメント B6判ハードカバー、カバー端少痛、帯背ヤケスレ、小口少ヤケ 芥川玲司 恒友出版 昭和59年 \700
植村直己の冒険を考える B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ、印 本多勝一、武田文男編 朝日新聞社 1984年 \600
私だけの北極点 北緯88度40分 サイン入、B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ 和泉雅子 講談社 昭和62年 \800
北極海へ あめんぼ号マッケンジーを下る B6判、カバー、小口少ヤケ 野田知佑 文藝春秋 1987年 売切
カラー 尾瀬 山渓カラーガイド6 B6判、ビニールカバー汚、帯背ヤケ、付録地図、小口少ヤケ
山と渓谷社 昭和42年 売切
カラー 日本の山々 山渓カラーガイド2 B6判、ビニールカバー少破・汚、小口少ヤケ
山と渓谷社 昭和42年 \500
登山者のための地形図読本 B6判、新版、カバー、小口ヤケ 五百沢智也 山と渓谷社 昭和50年 \800
はるかなる天山 天山に魅せられた探検家たち B6判、カバー端少痛、小口ヤケ アルダン・セミョノフ著、田村俊介訳 新時代社 1972年 \700
山へ登りませんか 私のアルピニズム B6判ハードカバー、カバー、小口少ヤケ汚 塚本珪一 岳書房 1982年初版 \700
おかあさんは今、山登りに夢中 30代からでも出来るロマンチック健康法、B6判、カバー、小口少汚 斎藤清子 山と渓谷社 1985年 \600
五〇歳から再開した山歩き A5判ハードカバー、カバー端少痛、小口少汚 本多勝一 朝日新聞社 1988年 \800
雪山 入門とガイド YAMAKEIアドバンスド・ガイド、A5判、カバー、小口少ヤケ 岩崎元郎 山と渓谷社 1989年 \700
うちなる山々 A5判ハードカバー、カバー端少痛、帯スレ 中野孝次 東京新聞出版局 s54年 \800
山よ お前は B5判ハードカバー、カバー端痛・ヤケ汚、記名 畑野進、八木一郎 木耳社 1966年 \1,000
中高年のための登山学 日本百名山をめざす AB判、NHK趣味悠々1997年7月〜9月 岩崎元郎 日本放送出版協会 1997年 \800
名山賛歌 信仰と修験の源流を求めて 日本発見23 A4判、角少折
暁教育図書 昭和56年 \800
植村直己の冒険を考える B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ 本多勝一・武田文男編 朝日新聞社 1984年 \800
史跡クオリティ・ガイド B6判、カバー背ヤケ、小口ヤケ 伊藤好一郎 学研 昭和52年 売切
やったわ百山、ありがとう子供たち −ファミリー登山12年間の記録− B6判ハードカバー、カバー・帯背ヤケ 岩崎由理 山と渓谷社 1991年 \700
マグロは時速160キロで泳ぐ −ふしぎな海の博物誌− B6判、カバー背少ヤケ、帯 中村幸昭 PHP研究所 1992年 \600
シルクロードの旅 B6判、函背少ヤケ 深田久弥 朝日新聞社 昭和46年 \700
シルクロード B6判、函少汚 長沢和俊 校倉書房 昭和41年 \600
喪われた岸壁 −第2次RCCの青春群像− 山渓ノンフィクション・ブックス、B6判、カバー、帯スレ 佐瀬稔 山と渓谷社 昭和57年 \1,000
エヴェレスト −その人間的記録− B6判ハードカバー、カバー端痛裂、小口ヤケ W・ノイス、浦松佐美太郎訳 文藝春秋新社 昭和31年 \600
私の城下町59の旅 −ふるさとに歴史と伝統を訪ねて− B6判、カバー背ヤケ 木継鳥夫 金園社 昭和53年 \800
歴史の町並みを歩く B6判、ビニールカバー、帯、小口ヤケ 藤井正大 実業之日本社 1977年 \600
中年からの山歩き入門 B6判、カバー端痛背ヤケ、小口少ヤケ汚 栗林一路 山と渓谷社 1986年 \600
ヘディン中央アジア探検紀行全集3 「チベットの冒険」 B6判、函背ヤケ痛、帯、小口少汚 鈴木武樹訳、深田久弥・榎一雄監修、東洋文庫協力 白水社 1965年 \600
ヘディン中央アジア探検紀行全集4・5 「トランスヒマラヤ」 上下二冊 B6判、上下二冊、B6判、函端痛裂・背ヤケ、帯 青木秀男訳、深田久弥・榎一雄監修、東洋文庫協力 白水社 1965年 売切
花の山旅・日本アルプス −白馬岳から南アルプスまで110の山の花紀行− A5判、カバー背少ヤケ、帯背ヤケ痛 新妻喜永 実業之日本社 1991年 \800
登山講座 1・2巻 二冊 B5判、背痛、ヤケ、記名、蔵印
山と渓谷社 昭和17年 \2,000
山と漂泊 B6判、函汚・背ヤケ・少痛、小口汚、見返少書入 谷川徹三 朋文堂 昭和33年 \1,500
日本アルプス −写真集− B5判、函ヤケ汚、カバー 岳人編集部編 中日新聞東京本社 昭和49年 \1,500
書名 詳細 著者 出版社 出版年 販売価格
日本の山 B5判、函端少痛少スレ、カバー端少痛 山と渓谷社編刊
昭和48 \1,500
9つの森の教え 小B6判ハードカバー、カバー、少朱線、蔵印 峠隆一 築地書館 1994年 売切
東京の山 高尾山 −身近な自然を考える− B6判、カバー背少ヤケ アサヒタウンズ編 朝日ソノラマ 昭和62 \700
スマトラの曠野から −ある農業技術者の発言− B6判、NHKブックス239、小口汚、蔵印、朱線有 落合秀男 日本放送出版協会 昭和50 \400
本多勝一対談集 B6判ハードカバー、カバー、小口少ヤケ 本多勝一、小田実、安岡章太郎、金大中、野坂昭如、小和田次郎 すずさわ書店 1973年 \800
ジャーナリズム論 −本多勝一著作集8− A5判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ 本多勝一 すずさわ書店 1977年 \800
ヒマラヤ巨峰初登頂記 −八〇〇〇メートル峰一四座− A5判、函、カバー、帯破 マリオ・ファンティン、牧野文子訳 あかね書房 昭和44 \4,000
登頂ゴジェンバ・カン −明治大学ヒマラヤ登山隊の記録− A5判、函裏少汚、カバー 高橋進編 茗渓堂 昭和42 \1,500
日本アルプス −地球の歴史文庫− B6判ハードカバー、裸本、小口ヤケ 小林國夫 福村書店 昭和26 \1,500
日本の火山 −創元選書− B6判ハードカバー、カバー背ヤケ、小口少ヤケ 森本良平 創元社 昭和33 \1,500
愉しかりし山 A5判ハードカバー、カバー端少痛少背ヤケ 本多勝一 すずさわ書店 昭和48 \1,000
初心者のための登山技術入門 −山登りの基本技術・知識と登山の心得− 登山ハンドブックシリーズ、B6判、カバー、小口少ヤケ 日本登山学校編 日本文芸社 昭和49 \700
Himalaya ヒマラヤ B5変形判ハードカバー、裸本、記名、小口ヤケ、朋文堂山岳文庫1 近藤等 朋文堂 昭和34 \1,200

ご注文、お問合せはbooks@watai.jpまで


 

古書古本 渡井書店 トップページへ