哲学・思想・心理
書名 |
詳細 |
著者 |
出版社 |
出版年 |
販売価格 |
弁証法の論理
変革の武器としての理論 |
新書判、カバー端少痛、小口ヤケ汚 |
山崎謙 |
三一書房 |
1980年3刷 |
売切 |
人間の学としての倫理学
岩波全書 |
全書判、函背ヤケ |
和辻哲郎 |
岩波書店 |
1974年46刷 |
\600 |
性格学入門 |
全書判サイズハードカバー、カバー端痛、小口ヤケ |
ローラッヘル著 宮本忠雄訳 |
みすず書房 |
1970年5刷 |
\600 |
哲学
岩波小辞典 |
全書判、函背ヤケ |
粟田賢三・古在由重編 |
岩波書店 |
1967年12刷 |
\500 |
弁証法的唯物論入門1
唯物論と弁証法 |
全書判、函少汚・背少ヤケ、カバー背少ヤケ、小口少ヤケ |
モーリス・コンフォード著
小松摂郎・理論社編集部訳 |
理論社 |
1971年2刷 |
\500 |
弁証法的唯物論入門3
認識論 |
全書判、函背少ヤケ、カバー、小口少ヤケ |
モーリス・コンフォース著
藤野渉・理論社編集部訳 |
理論社 |
1971年2刷 |
\500 |
虚無の哲学
実在と虚無の相対関係 東洋的ニヒリズムの源流 |
B6判、裸本、端少痛、小口ヤケ汚大 |
関屋牧 |
天牛書房 |
昭和25年 |
\800 |
神・自然・芸術・人生
ゲーテのことば |
B6判、カバー背ヤケ・端少痛、小口ヤケ汚 |
大山定一訳編 |
人文書院 |
昭和37年重版 |
\700 |
自己愛人間
現代ナルシシズム論 |
B6判、カバー、プラカバー、蔵印、朱線有 |
小比木啓吾 |
朝日出版社 |
1982年3刷 |
\700 |
自分を生きるための思想入門
人生は欲望ゲームの舞台である |
B6判、カバー背少ヤケ・端少痛、小口少ヤケ |
竹田青嗣 |
芸文社 |
1992年初版 |
\600 |
自己暗示 |
B6判、カバー少汚、帯スレ、小口ヤケ大 |
C・H・ブルックス、エミール・クーエ著、河野徹訳 |
法政大学出版局 |
1966年初版 |
\800 |
日本人は死んだ
「仕方ない」の哲学では蘇生できない |
B6判、カバー背ヤケ・端痛、小口ヤケ汚・研磨跡 |
M・トケイヤー著、箱崎総一訳 |
日新報道出版部 |
昭和52年34刷 |
\600 |
翔ばない論理・翔ぶ論理 |
B6判、カバー端少痛、小口ヤケ |
戸川隼人 |
プレジデント社 |
1979年1刷 |
\700 |
俺が本当につかみたいもの
青春の苦悩と冒険 |
B6判、カバー背・端痛シワ、小口ヤケ大、銀河選書 |
加藤諦三 |
大和書房 |
1970年初版 |
\1,000 |
気分時代シンドローム |
B6判、カバー、小口少ヤケ汚 |
中江克己 |
エムジー出版 |
1984年1刷 |
\600 |
「甘え」の構造 |
B6判、カバー、小口少ヤケ |
土居健郎 |
弘文堂 |
昭和56年2版5刷 |
\500 |
思索の人生 |
B6判、裸本、背ムレ・汚、小口ヤケ大、線引有、裏見返欠 |
大島正徳 |
至文堂 |
昭和7年8版 |
\600 |
哲学読本 |
B6判、裸本、小口ヤケ大 |
トルストイ著、八住利雄訳 |
清教社 |
昭和16年改訂版 |
\600 |
マルキシズムの崩壊
マルクス思想叢書9 |
B6判、裸本、端少スレ痛 |
シンコヴッチ著、神永文三訳述 |
新潮社 |
大正15年 |
\2,500 |
日本武士道史 |
B6判、カバー背ヤケ、小口ヤケ大 |
橋本實 |
地人書館 |
昭和18年5版 |
\2,000 |
タゴールの哲学と文藝 |
B6判、裸本、小口ヤケ大、シミ有 |
吉田絃二郎 |
大同館書店 |
大正4年4版 |
\1,500 |
世界の哲学思想
教養叢書 |
B6判、背ヤケ・汚、帯背ヤケ、表裏表紙汚、小口ヤケ大 |
串田孫一、吉村博次 |
実業之日本社 |
昭和26年 |
\700 |
ヒポクラテスへの回帰 |
B6判、裸本、小印、ヤケ、端痛、小口ヤケ大 |
岩熊哲 |
日新書院 |
昭和16年 |
売切 |
ライブニッツ
哲学名著選集 |
B6判、裸本、蔵印、背・小口ヤケ汚 |
松永材、小暮春雄共訳 |
尚文堂 |
大正14年 |
\1,000 |
日本は狂ってる
戦後異常心理の分析 |
B6判、裸本、痛、汚、小口ヤケ大 |
乾孝編 |
同光社磯部書房 |
昭和28年 |
\1,000 |
西田哲学批判 |
B6判、裸本、端痛、汚、背・小口ヤケ大、小印 |
林直道 |
解放社 |
昭和23年 |
売切 |
哲学四十年 |
B6判、124ページ、裸本、ヤケ、背痛、小口ヤケ大、 |
桑木厳翼 |
英研社 |
昭和22年 |
\700 |
無の哲学 |
B6判、裸本、表紙端痛スレ、小口ヤケ大 |
宮崎安右衛門 |
川津書店 |
昭和22年 |
売切 |
理性・精神・実存 |
B6判、裸本、汚、端痛、小口ヤケ大 |
高山岩男 |
国立書院 |
昭和23年再版 |
売切 |
偉大なる民主主義者
二宮尊徳の生涯と思想 |
B6判、裸本、小印、表紙端・背・小口ヤケ大 |
寺島文夫 |
文理書院 |
1950年 |
売切 |
フォイエルバッハ論 |
B6判、125ページ、表裏表紙ヤケ汚、ページ角少シミ、小口ヤケ大 |
F・エンゲルス、道瀬幸雄訳 |
船形書院 |
昭和21年 |
\600 |
百萬人の哲学 |
B6判、裸本、背ヤケ、見返汚、小口ヤケ大 |
デューラント原著、白根孝之訳 |
富士書店 |
昭和25年 |
\800 |
葉隠武士道 |
B6判、裸本、背・小口ヤケ大 |
知野潔郎 |
天泉社 |
昭和18年 |
\800 |
アラン
幸福論 |
B6判、裸本、ヤケ、端痛少裂、小口ヤケ大 |
石川湧訳 |
萬里閣 |
昭和20年 |
\600 |
西田哲学 |
B6判、裸本、表紙ヤケ、背・小口ヤケ大 |
高山岩男 |
岩波書店 |
昭和15年5刷 |
\700 |
劣等感からの解放 |
B6判ハードカバー、カバー端痛汚、小口ヤケ大、蔵印 |
関計夫 |
牧書店 |
昭和36年 |
\1,500 |
地球人としての哲学 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ |
高田求 |
青木書店 |
1985年3刷 |
\600 |
事実と幻想
続・日本人の意識構造 |
B6判ハードカバー、カバー背ヤケ・端少痛、小口少ヤケ |
会田雄次 |
講談社 |
昭和48年 |
\600 |
人間の生と唯物史観 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ、青木教養選書 |
岩佐茂 |
青木書店 |
1988年初版 |
\1,000 |
原始の心
共有とBe感覚 |
B6判ハードカバー、カバー背少ヤケ・端少痛、小口ヤケ |
日向あき子 |
社会思想社 |
1972年初版 |
\800 |
意識の哲学
ヘーゲルとマルクス |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ |
谷口孝男 |
批評社 |
1987年初版 |
\800 |
プラトンの国の先住者たち |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、帯 |
加藤一夫 |
桜井書店 |
2007年初版 |
\1,000 |
哲学概論 |
B6判ハードカバー、カバー端痛、小口少ヤケ |
高橋里美 |
未来社 |
1975年2刷 |
\1,500 |
イメージと意思
人間の心をさぐる |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ |
津田道夫 |
社会評論社 |
1989年初版 |
\700 |
EQ
こころの知能指数 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、帯、小口少ヤケ |
ダニエル・ゴールマン、土屋京子訳 |
講談社 |
1996年14刷 |
\700 |
自分をたずねて
飛ばない鳥の羽音 |
B6判ハードカバー、カバー背少ヤケ・端少痛、ビニールカバー裏汚、帯、小口少ヤケ |
平井政男 |
リベル社 |
昭和44年 |
\800 |
母の恋文
谷川徹三・多喜子の手紙
大正十年八月〜大正十二年七月 |
B6判ハードカバー、カバー背ヤケ、帯、小口少ヤケ |
谷川俊太郎編 |
新潮社 |
1995年10刷 |
\700 |
逃走論
スキゾ・キッズの冒険 |
B6判ハードカバー、カバー背少ヤケ・端少痛、帯背少ヤケ、小口少ヤケ |
浅田彰 |
筑摩書房 |
1984年初版 |
\600 |
仕事の哲学
平凡社選書59 |
B6判ハードカバー、カバー背少ヤケ、小口少ヤケ |
福田定良 |
平凡社 |
1979年3刷 |
\600 |
人は成熟するにつれて若くなる |
B6判ハードカバー、カバー端少痛 |
ヘルマン・ヘッセ、V・ミヒョルス編、岡田朝雄訳 |
草思社 |
1995年9刷 |
\600 |
殺す側の論理
第二版 |
B6判ハードカバー、カバー、帯、小口ヤケ |
本多勝一 |
すずさわ書店 |
1977年2版1刷 |
\600 |
ソフィーの世界
哲学者からの不思議な手紙 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、帯、小口少ヤケ |
ヨースタイン・ゴルデル著、須田朗監修、池田香代子訳 |
NHK出版 |
1995年32刷 |
\800 |
思想としての60年代 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛 |
桜井哲夫 |
講談社 |
昭和63年初版 |
\600 |
フロイド
藝術論 フロイド選集改訂版7 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口ヤケ、蔵印 |
フロイド、高橋義孝、池田紘一訳 |
日本教文社 |
昭和45年初版 |
\700 |
超心理の世界
心の神秘 |
B6判ハードカバー、カバー端痛、小口ヤケ、蔵印 |
ベー・エス・マトベーエフ著、馬上義太郎訳 |
白揚社 |
1968年10刷 |
\600 |
魂の発見
深層心理学入門 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、蔵印、小口少ヤケ |
G・アードラー著、野田倬訳 |
人文書院 |
1979年 |
売切 |
踏みにじられた魂
私は多重人格だった |
B6判ハードカバー、カバー、小口少ヤケ |
ジョーン・フランシス・ケイシー著、竹内知世訳 |
白揚社 |
1994年初版 |
\800 |
ロマン的反逆と理性的反逆
全体革命の思想 |
B6判ハードカバー、カバー端痛、小口ヤケ |
大沢正道 |
太平出版社 |
1973年3刷 |
\600 |
観念論から唯物論へ
柳田謙十郎著作集2 |
B6判、函端・背ヤケ、小口少ヤケ |
柳田謙十郎 |
創文社 |
昭和48年 |
\800 |
ニイチエ
ツァラツストラ 大思想文庫25 |
B6判、函背ヤケ、背・小口ヤケ |
立澤剛 |
岩波書店 |
昭和11年 |
\600 |
心的現象論序説 |
B6判、函少汚・背少ヤケ |
吉本隆明 |
北洋社 |
昭和46年初版 |
\800 |
懺悔としての哲学 |
B6判、函ヤケ・端痛、背・小口ヤケ、小印 |
野崎廣義 |
弘文堂書房 |
昭和17年初版 |
\2,000 |
プラトン
国家篇 大思想文庫1 |
B6判、函端少痛、小口ヤケ蔵印 |
久保勉 |
岩波書店 |
昭和16年 |
\800 |
生命の学級経営
原理より実際への関連 |
B6判、函背傷・少汚、小口ヤケ汚 |
今宮千勝 |
文教書院 |
昭和3年再版 |
\2,500 |
人生を語る |
B6判、函背少痛・ヤケ、蔵印、背・小口ヤケ汚 |
下村虎六郎 |
泰文館 |
昭和8年 |
\1,700 |
カント
実践理性批判 大思想文庫18 |
B6判、函背ヤケ・端痛、背・小口ヤケ |
和辻哲郎 |
岩波書店 |
昭和14年3刷 |
売切 |
ニイチエ
人生哲学 |
B6判、函背ヤケ、小印、小口ヤケ汚 |
伊福吉部隆 |
教材社 |
昭和12年 |
\1,800 |
死 |
B6判、函背ヤケ、小口少ヤケ |
金岡秀友 |
東京堂出版 |
昭和50年初版 |
\800 |
哲学概論
哲学叢書 増補改訂 |
B6判、函背ヤケ・端痛、蔵印、少朱線、背・小口ヤケ大 |
宮本和吉 |
岩波書店 |
昭和14年増補改訂6刷 |
\800 |
ミル
功利主義 大思想文庫24 |
B6判、函汚・背ヤケ、小口ヤケ汚 |
高橋穣 |
岩波書店 |
昭和10年初版 |
\700 |
ニイチエ
ツァラツストラ 大思想文庫25 |
B6判、函ヤケ・端少痛、見返書入、蔵印、線引、小口ヤケ |
立澤剛 |
岩波書店 |
昭和14年3刷 |
\600 |
エーテルと相対性原理の話
通俗科学叢書1 |
B6判、函背痛ヤケ汚、蔵印、背・小口ヤケ |
石原純 |
岩波書店 |
大正10年 |
売切 |
西洋近世哲学史
哲学叢書 改訂版 |
B6判、函背ヤケ・端少痛シミ、蔵印、背・小口ヤケ汚 |
安倍能成 |
岩波書店 |
昭和14年改訂19刷 |
\800 |
聖き愛の世界 |
B6判、函汚、背少ムレ、小口ヤケ、蔵印 |
帆足理一郎 |
博文館 |
大正12年9版 |
\1,500 |
愛するということ |
B6判、函背ヤケ、表紙斑点汚、背・小口ヤケ |
エーリッヒ・フロム、懸田克躬訳 |
紀伊国屋書店 |
1970年28刷 |
\700 |
女性と性
その精神分析的考察 |
B6判、函背ヤケ、小口少ヤケ |
マリー・ボナパルト著、佐々木孝次訳 |
弘文堂 |
昭和46年再版 |
\1,000 |
認識論
哲学叢書 改訂版 |
B6判、函背ヤケ、小口ヤケ |
紀平正美 |
岩波書店 |
昭和8年 |
売切 |
論理学
哲学叢書4 増訂改版 |
B6判、函背ヤケ、小口ヤケ汚 |
速水滉 |
岩波書店 |
昭和11年 |
\800 |
世界精神史の断層 |
B6判、函背ヤケ、蔵印、小口ヤケ汚 |
丸山竹秋 |
世界書院 |
昭和38年 |
\1,000 |
心理学辞典 |
B6判、函少汚、少朱書、蔵印、小口ヤケ |
園原太郎、柿崎祐一、本吉良治監修 |
ミネルヴァ書房 |
昭和50年1版4刷 |
\1,500 |
原典による哲学の歩み |
B6判、函少汚・背ヤケ、蔵印、朱線有、小口少ヤケ |
岩崎武雄、斎藤忍随 |
講談社 |
昭和49年1刷 |
売切 |
心理学
哲学叢書 改訂版 |
B6判、函端痛、蔵印、小口ヤケ大 |
高橋穣 |
岩波書店 |
昭和16年 |
\700 |
哲学新綱 |
B6判、函背ヤケ・角痛、小口ヤケ大 |
見尾勝馬 |
大明堂書店 |
大正15年 |
売切 |
古在由重著作集1
現代哲学と唯物論 |
B6判、函背少汚 |
古在由重 |
勁草書房 |
昭和44年 |
\1,000 |
老子の哲学 |
B6判、函背ヤケ、小口ヤケ |
大濱皓 |
勁草書房 |
1964年4刷 |
\600 |
在野の思想家たち
日本近代思想の一考察 |
B6判、函背ヤケ |
松田道雄 |
岩波書店 |
1977年2刷 |
\600 |
戦後思想の出発
戦後日本思想大系1 |
B6判、函背ヤケ・角痛、小口少ヤケ汚 |
日高六郎編集・解説 |
筑摩書房 |
1968年初版 |
売切 |
武谷三男著作集6
文化論 |
B6判、函少ヤケ、月報付 |
武谷三男 |
勁草書房 |
1970年2刷 |
\1,000 |
西田幾多郎の手紙 |
A5判、裸本、下部シミ、汚、背・小口ヤケ |
田部隆次 |
斎藤書店 |
昭和22年初版 |
\600 |
考
論理学信講 |
A5判、裸本、表紙少汚、背・小口ヤケ大 |
佐藤信衛 |
日本評論社 |
昭和22年1刷 |
\800 |
哲学講和 |
A5判、裸本、少線引、背痛ヤケ、小口ヤケ大 |
得能文 |
第一書房 |
昭和15年学生版24刷 |
\1,000 |
なるほどの論理学 |
A5判、裸本、端少スレ痛、小口ヤケ大 |
紀平正美 |
畝傍書房 |
昭和17年 |
\700 |
神話哲学
随順の倫理 |
A5判、裸本、背・小口ヤケ汚、蔵印、線引 |
磯部忠正 |
朝倉書店 |
昭和18年 |
\800 |
皇道哲学 |
A5判、裸本、背・小口ヤケ大、線引 |
佐藤通次 |
朝倉書店 |
昭和17年5版 |
売切 |
現代思想の饗宴
あるいは思想の世紀末 |
A5判、カバー背ヤケ・端少痛、小口少ヤケ汚・研磨跡 |
別冊文藝編集部 |
河出書房新社 |
昭和62年 |
\600 |
ギリシアの哲学
上中巻 二冊 |
A5判、裸本、背少ヤケ汚、小口ヤケ大 |
山内得立 |
弘文堂書房 |
昭和22年 |
\3,000 |
実存とロゴス |
A5判、カバー、ビニールカバー端少汚、帯、小口少ヤケ |
臼木淑夫、梶芳光運、田丸徳善、中川栄照、見田政尚、峰島旭雄 |
朝日出版社 |
1971年初版 |
\700 |
古代哲学 |
A5判、裸本、端少痛、小口ヤケ大 |
金子武蔵 |
彰考書院 |
昭和23年初版 |
売切 |
西洋哲学史
上下二冊 大西博士全集3・4 |
A5判、裸本、端少痛 |
大西祝 |
警醒社書店 |
明治45年 |
\7,000 |
西洋哲学史要 |
A5判、裸本、背痛・テープ補修、小口ヤケ大、少線引 |
波多野精一 |
大日本出版 |
昭和23年改版135版 |
\700 |
実践倫理要論 |
A5判、裸本、背ヤケ・ムレ、小口ヤケ大 |
原房孝 |
同文館 |
昭和12年 |
\1,300 |
日本哲学序説 |
A5判、裸本、背痛テープ補修、線引、小口ヤケ大 |
田中晃 |
同文書院 |
昭和18年2刷 |
\700 |
現代実在論の研究 |
A5判、裸本、端少痛、背少傷、小口ヤケ大、線引 |
大島正徳 |
至文堂 |
昭和18年再版 |
\1,500 |
人間生活と心理学 |
A5判ハードカバー、カバースレ・端痛、小口少ヤケ汚 |
安藤公平編 |
駿河台出版社 |
昭和48年増補改訂 |
\800 |
クレッチメル
多次元精神医学の思想 |
A5判ハードカバー、カバー端少痛 |
切替辰哉編訳 |
中央洋書出版部 |
1992年 |
\1,200 |
分裂病とはなにか
生物学的成因と病態 |
A5判ハードカバー、カバー背少ヤケ |
島薗安雄、稲永和豊編 |
東京大学出版会 |
1984年初版 |
\1,500 |
日本精神病学書史
付・日本裁判精神病学書史 |
A5判ハードカバー、カバー背ヤケ・端痛、小口少ヤケ |
金子準二編著 |
日本精神病院協会 |
昭和40年 |
売切 |
人間社会の心理学 |
A5判ハードカバー、カバー端少痛少傷、小口少ヤケ |
嘉部和夫、関忠文、大村政男、松浦健児、土屋守 |
八千代出版 |
昭和57年5版 |
\1,200 |
カント認識論の研究 |
A5判ハードカバー、カバー背少ヤケ端少痛、小口ヤケ |
小塚新一郎 |
創元社 |
昭和25年3版 |
売切 |
カント全集
4巻 純粋理性批判 (上) |
A5判、函背ヤケ汚、月報付、小口少ヤケ |
原佑訳 |
理想社 |
昭和41年1刷 |
\2,000 |
ポリス的人間の倫理学 |
A5判、函背少ヤケ |
和辻哲郎 |
岩波書店 |
昭和46年初版 |
\1,000 |
現代における哲学と論理
論理的分析と哲学的綜合 |
A5判、函背ヤケ汚、小口ヤケ汚 |
沢田允茂 |
岩波書店 |
昭和40年3刷 |
\700 |
日本精神史研究 |
A5判、函背少ヤケ、小口少ヤケ |
和辻哲郎 |
岩波書店 |
昭和46年改版3刷 |
\1,000 |
人格と人類性 |
A5判、函背ヤケ痛、線引、記名消、背痛傷ムレ、小口ヤケ |
和辻哲郎 |
岩波書店 |
昭和16年3刷 |
\700 |
行為的世界 |
A5判、函背ヤケ痛、、ムレ、背ヤケ汚痛、小口ヤケ、記名 |
柳田謙十郎 |
弘文堂書房 |
昭和15年 |
\800 |
原典が語る哲学説の歴史
第二版 |
A5判、函背ヤケ、帯背ヤケ |
川田熊太郎ほか |
公論社 |
昭和51年2版 |
\1,000 |
哲学概論 |
A5判、函背ヤケ痛、蔵印、小口ヤケ汚 |
金子馬治 |
早稲田大学出版部 |
昭和11年20版 |
売切 |
プラトン対話篇1
ソクラテスの弁明・クリトン |
A5判、函背ヤケ、小口ヤケ |
久保勉、阿部次郎訳 |
岩波書店 |
大正13年改訂9版 |
\1,000 |
哲学概論 |
A5判、函背ヤケ、小口少ヤケ |
務臺理作 |
岩波書店 |
1*979年20刷 |
\700 |
心理学 |
A5判、函背ヤケ端痛、小口ヤケ |
今田恵 |
岩波書店 |
昭和35年8刷 |
\1,000 |
人格主義 |
A5判、函背ヤケ痛、小口ヤケ汚 |
阿部次郎 |
岩波書店 |
昭和14年13刷 |
\1,000 |
現代心理学の諸学説 |
A5判、函背ヤケ・少痛、小口少ヤケ |
相良守次編 |
岩波書店 |
1964年初版 |
\800 |
考へるヒント |
A5判、函背ヤケ、小口ヤケ |
小林秀雄 |
文藝春秋新社 |
昭和39年4版 |
\600 |
風土 人間学的考察 |
A5判、函端背痛、背ヤケ傷、小口ヤケ |
和辻哲郎 |
岩波書店 |
昭和15年8刷 |
\800 |
新義西洋史
現代史学大系13巻 |
A5判、函背ヤケ、表裏表紙ムレ、小口ヤケ |
原隋園 |
共立社書店 |
昭和10年 |
\1,000 |
コント研究
その生涯と学説 |
A5判、函背ヤケ痛、小口ヤケ汚、背痛欠落有 |
本田喜代治 |
芝書店 |
昭和10年 |
\1,000 |
ニイチェ研究 |
A5判、函背ヤケ痛壊、小口ヤケ汚 |
和辻哲郎 |
筑摩書房 |
昭和18年再版 |
\1,000 |
久遠の道標
二宮翁夜話精説 |
A5判、函背ヤケ、帯背ヤケ破、小口少ヤケ |
福住正兄著、八木繁樹訳註、神谷慶治監修 |
静岡新聞社 |
昭和50年 |
\2,000 |
学習心理学総説 |
A5判、函汚、小口汚・印 |
辰野千尋 |
金子書房 |
昭和48年初版 |
\2,000 |
書名 |
詳細 |
著者 |
出版社 |
出版年 |
販売価格 |
大人のための心理童話
上巻 心の危機に処方する16の物語 |
新書判ハードカバー、カバー背ヤケ、帯背ヤケ・端痛 |
アラン・B・チネン(ユング派精神分析医)著、
羽田詩津子訳 |
早川書房 |
1996年18版 |
\400 |
心理学的散歩 |
B6判、背ヤケ、表裏表紙汚、小口ヤケ大、見返他斑点 |
波多野完治 |
厚生閣 |
昭和16年 |
\800 |
色彩真理の話 |
B6判ハードカバー、カバースレ痛、カバー袖テープ貼、小口少ヤケ |
西川好夫 |
清水弘文堂 |
昭和51年初版 |
\600 |
挫折の心理学 |
B6判、カバー背ヤケ、帯、小口少ヤケ汚 |
大原健士郎 |
PHP研究所 |
1981年1刷 |
\600 |
心理学の名著12選
名著入門ライブラリー |
B6判、カバー背汚、少歪、小口少ヤケ |
南博編 |
学陽書房 |
1976年初版 |
\600 |
心理学
有斐閣双書 |
B6判、函背ヤケ、小口ヤケ |
大山正、詫摩武俊、中島力 |
有斐閣 |
昭和44年8刷 |
\500 |
カウンセラーのための104冊 |
B6判、カバー端痛 |
氏原寛、東山紘久、村瀬孝雄、山中康裕編 |
創元社 |
1988年5刷 |
\500 |
精神病棟の二十年
付・分裂病の治療史 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、帯背ヤケ、小口少ヤケ |
松本昭夫 |
新潮社 |
昭和56年2刷 |
\600 |
快楽殺人の真理
FBI心理分析官のノートより |
B6判ハードカバー、カバー背ヤケ、帯、小口汚 |
ロバート・K・レスラー、アン・W・バージェス、ジョン・E・ダグラス、狩野秀之訳 |
講談社 |
1995年初版 |
\600 |
トラウマ
「心の後遺症」を治す |
B6判ハードカバー、カバー端少痛・背ヤケ、帯 |
ディビッド・マス、大野裕監訳、村上寿美子訳 |
講談社 |
1997年11刷 |
\600 |
カウンセラー
入門ハンドブック |
エコグラム 自己診断テスト付、B6判、カバー端少痛 |
伊藤友八郎 |
オーエス出版社 |
1996年8刷 |
\500 |
心理の仕事
63の職種・職場にういて解説 |
B6判、カバー |
三木善彦、瀧上凱令、橘英彌、南徹弘編著 |
朱鷺書房 |
1996年7刷 |
\600 |
あなたにやさしい精神世界 |
B6判ハードカバー、カバー背ヤケ・端痛 |
関野直行 |
PHP研究所 |
1997年3刷 |
\600 |
アマチュア心理学入門 |
B6判、カバー端痛・少汚、小口少ヤケ |
R・ダイヤモンド、J・ウッドウォード共著、村井泰彦訳 |
篠崎書林 |
昭和56年再版 |
\500 |
日本人の深層心理
「いえ」社会の危機 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ |
木村駿 |
創元社 |
昭和52年初版 |
\700 |
罪を犯す人びと
心理学的考察 |
B6判、カバー端少痛、小口少ヤケ汚 |
G・ナス著、石田幸平訳 |
新曜社 |
昭和49年初版 |
\800 |
新・色彩の心理 |
B6判、カバー背少ヤケ、小口ヤケ |
西川好夫 |
法政大学出版局 |
1975年4刷 |
\600 |
心理学を学ぶ
有斐閣選書 |
B6判、カバー端少痛、小口ヤケ、頁角折シワ |
大山正、詫摩武俊、金城辰夫 |
有斐閣 |
昭和57年21刷 |
\600 |
自我論 |
B6判、裸本、端痛ムレ、小口ヤケ大 |
紀平正美 |
大同館書店 |
大正14年13版 |
\1,000 |
人のタイプと心理 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ汚 |
島影盟 |
白揚社 |
1972年14刷 |
\700 |
フロイド続精神分析入門
フロイド選集改訂版3 |
B6判ハードカバー、カバー端痛、小口ヤケ汚 |
古沢平作訳 |
日本教文社 |
昭和49年9版 |
\700 |
心理学の認識
ミラーの心理学入門 |
B6判、函端少痛 |
ジョージ・A・ミラー著、戸田壹子、新田倫義訳 |
白揚社 |
1981年16刷 |
\1,000 |
イラストでわかるやさしい心理学 |
A5判変形、カバー端少痛 |
匠英一監修、山本峰規子絵 |
成美堂出版 |
2005年 |
\500 |
ユング心理学の実際 |
A5判ハードカバー、カバー背ヤケ・端痛、鉛筆書入有 |
織田尚生 |
誠信書房 |
昭和63年3刷 |
\800 |
心理学
シリーズ現代心理学1 |
A5判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ汚、裏見返記名切取 |
大橋正夫、長田雅喜編 |
福村出版 |
1977年4刷 |
\800 |
サルトル
人と思想 センチュリーブックス34 |
全書判サイズ、カバー端ヤケ痛有、小口少ヤケ、記名 |
村上嘉隆 |
清水書院 |
昭和45年1刷 |
\400 |
教養としての哲学 |
B6判、カバー少汚少痛、小口少ヤケ |
岩崎真澄 |
堀書店 |
昭和44年 |
\500 |
新版
哲学小事典 |
全書判サイズ、函ヤケ汚 |
小松摂郎編 |
法律文化社 |
1973年 |
\600 |
哲学用語の基礎知識 |
B6判ハードカバー、カバー端痛、小口少ヤケ |
高間直道 |
青春出版社 |
昭和43年 |
\600 |
現代哲学概論 |
B6判、裸本、線引多数、端痛、小口ヤケ大 |
金子馬治 |
東京堂 |
昭和17年 |
\500 |
知識哲学 |
B6判、函欠、背・小口ヤケ |
三木清 |
小山書店 |
昭和17年 |
\500 |
哲学入門
豊かな人間形成の源泉 |
B6判、カバー端少痛、小口少ヤケ |
高間直道 |
大和書房 |
1978年 |
\700 |
心のトラブル
東書選書14 |
B6判、カバー端少痛、帯、小口少ヤケ汚 |
平井富雄 |
東京書籍 |
昭和52年 |
\500 |
心理学を学ぶ
有斐閣選書 |
B6判、ビニールカバー、カバー端少痛汚、小口ヤケ |
大山正、詫摩武俊、金城辰夫 |
有斐閣 |
昭和49年 |
\600 |
FBI真理分析官
2 今日の異常殺人に迫る戦慄のプロファイル |
B6判ハードカバー、カバー背少ヤケ、小口少ヤケ |
ロバート・K・レスラー、トム・シャットマン、田中一江訳 |
早川書房 |
1996年 |
\600 |
心理学
哲学叢書12 |
改訂版、B6判、函ヤケ・裂・背痛大、小口ヤケ、蔵印・記名 |
高橋穣 |
岩波書店 |
大正15年 |
\700 |
心理学講和 |
B6判、函痛、小口ヤケ |
松本亦太郎 |
改造社 |
昭和8年改訂 |
\1,300 |
教育心理学 |
B6判ハードカバー、カバー、小口少ヤケ |
斎藤稔正 |
法律文化社 |
1981年 |
\600 |
ユング心理学 |
B6判、函背ヤケ |
ヨランデ・ヤコービ著、高橋義孝監修、池田紘一、石田行仁、中谷朝之、百渓三郎共訳 |
日本教文社 |
昭和59年 |
売切 |
心理学と児童心理
婦人知識叢書 |
B6判、裸本、汚、背・小口ヤケ |
多田不二 |
実業之日本社 |
大正13年 |
\1,300 |
臨床心理学と人間
「こころ」の専門家の学問ばなし |
B6判、カバー |
林昭仁、駒米勝利編 |
三五館 |
1996年 |
\600 |
唯物論十年
続・わが思想の遍歴 |
B6判、帯背ヤケ、背・小口ヤケ、蔵印 |
柳田謙十郎 |
創文社 |
昭和38年 |
\800 |
唯物論の新しい考えかた
講座・現代人の科学5 |
B6判、函端ヤケ、小口少ヤケ汚 |
日本科学者会議編 |
大月書店 |
1976年 |
\600 |
迷走論
スキゾ・キッズの冒険 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ |
浅田彰 |
筑摩書房 |
1984年 |
\600 |
表と裏 |
B6判、カバー端少痛 |
土居健郎 |
弘文堂 |
昭和60年 |
\400 |
続思索と体験以後 |
B6判、裸本、小口ヤケ |
西田幾多郎 |
岩波書店 |
昭和24年2刷 |
\600 |
西田幾多郎と三木清 |
B6判、裸本、汚、背・小口ヤケ大 |
佐藤信衛 |
中央公論社 |
昭和22年 |
\500 |
弁証法十講 |
B6判、裸本、背・小口ヤケ、汚、線引 |
柳田謙十郎 |
創元社 |
昭和25年初版 |
\600 |
論理学
哲学叢書 改訂版 |
B6判、函痛・背ヤケ、小口ヤケ大 |
速水滉 |
岩波書店 |
大正13年 |
\1,000 |
自我と無意識の関係 |
B6判ハードカバー、カバー・帯端少痛 |
C・G・ユング著、野田倬訳 |
人文書院 |
1994年 |
売切 |
近世の流行神
日本人の行動と思想17 |
B6判、函端背ヤケ汚、小口ヤケ、蔵印 |
宮田登 |
評論社 |
昭和47年 |
\700 |
現代青春論
現代を生きる心 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ |
亀井勝一郎 |
青春出版社 |
昭和51年 |
\600 |
サルトルとマルセル
二つの実存主義 |
B6判ハードカバー、カバー背ヤケ・端痛、小口ヤケ大、アテネ新書No.6 |
R・トロワフォンテーヌ著、安井源治訳 |
弘文堂 |
昭和26年 |
\600 |
性格と意志
続・性格改造法 |
B6判、裸本、端痛汚、背・小口ヤケ大 |
大槻憲二 |
東京精神分析学研究所 |
昭和21年 |
\700 |
犯行の心理 |
B6判、146ページ、裸本、ヤケ大、線引多数 |
植松正 |
民生書院 |
昭和22年 |
\700 |
フロイド
自我論 改訂版フロイド選集4 |
B6判ハードカバー、カバー端少痛 |
井村恒郎訳 |
日本教文社 |
昭和57年 |
\700 |
思想するニーチェ |
B6判ハードカバー、カバー端少痛、帯少スレ、小口ヤケ |
秋山英夫 |
人文書院 |
昭和50年 |
\700 |
懐疑の精神
中公選書 |
B6判ハードカバー、カバー、帯、ビニールカバー少汚、小口ヤケ |
西尾幹二 |
中央公論社 |
昭和49年 |
売切 |
臨床心理学の基礎知識
概念・技法・問題点の理解 |
A5判、函端ヤケ痛・少汚 |
佐治守夫、水島恵一編者代表 |
有斐閣 |
昭和49年 |
\700 |
史的唯物論の根本問題
戦後日本の思想対立 |
A5判、函背ヤケ痛、小口少ヤケ汚 |
森信成 |
新泉社 |
1979年 |
売切 |
心理用語の基礎知識
有斐閣ブックス |
A5判、カバー背ヤケ・少汚、小口少ヤケ |
東洋、大山正、詫摩武俊、藤永保編者代表 |
有斐閣 |
昭和56年新装6刷 |
\800 |
悲劇の哲学 |
A5判、裸本、記名、背・小口ヤケ |
レオ・シェストフ著、河上徹太郎・阿部六郎訳 |
芝書店 |
昭和11年9版 |
売切 |
唯物史観における個人概念の探求 |
A5判、函背ヤケ・端痛、少線引有 |
大井正 |
未来社 |
1970年 |
\1,000 |
心理学概要 |
A5判、カバー端痛破汚、小口ヤケ汚、朱線・書込有 |
小保内虎夫 |
培風館 |
昭和12年12版 |
\1,000 |
大思想エンサイクロペヂア
24 思想家人名辞典 |
A5判、裸本、背・小口ヤケ大、蔵印4 |
|
春秋社 |
昭和3年 |
\1,000 |
最新
心理学 上下二冊 |
A5判、表裏表紙ヤケ汚、小口ヤケ大、線引有 |
田中寛一 |
松邑三松堂 |
昭和13年訂正再版 |
\1,200 |
図説心理学入門 |
A5判、カバー端少痛、小口少ヤケ |
斉藤勇編 |
誠信書房 |
1991年 |
\800 |
心理学フロンティア
心の不思議にせまる |
A5判、カバー背少ヤケ・端少痛 |
金子隆芳監修、松田隆夫、海保博之、藤澤清、穐山貞登編 |
教育出版 |
1992年初版 |
売切 |
心理学
キーワードコレクション |
A5判、カバー背少ヤケ・端少痛、 |
重野純編 |
新曜社 |
1994年 |
\1,000 |
講座異常心理学1
総論 |
A5判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ |
大原健士郎、岡堂哲雄編 |
新曜社 |
昭和54年初版 |
\700 |
ギリシャ哲学史綱要 |
A5判、函背少ヤケ |
ツェラー著、大谷長訳 |
未来社 |
1979年 |
\1,200 |
同時代批評
11号 知的俗物主義を超えて「現代思想」総括 |
A5判、詩と思想26号増刊 |
|
土曜美術社 |
昭和59年 |
\800 |
現代人の異常性
1 日本人の精神病理 |
現代のエスプリ別冊、A5判、スレ・少汚、記名 |
大原健士郎、岡堂哲雄編 |
至文堂 |
昭和50年 |
\700 |
現代と思想
1号 1970年10月 特集・現代日本の思想的課題 |
A5判、背ヤケ、小口少ヤケ |
家永三郎、島田豊、片岡昇、牧二郎、林直道 |
青木書店 |
昭和45年 |
\800 |
現代と思想
8号 1972年6月 特集・現代中国の政治・経済・文化 |
A5判、背・小口ヤケ |
中西功、柴田穂、本橋渥、丸山昇ほか |
青木書店 |
昭和47年 |
\500 |
現代と思想
21号 1975年9月 特集・マルクス主義の現代的課題 |
A5判、背・小口ヤケ |
中野徹三、一ノ瀬秀文、中村静治、田口富久治、田北亮介、服部文男ほか |
青木書店 |
昭和50年 |
\500 |
現代と思想
29号 1977年9月 特集・現代社会主義論 |
A5判、背・小口ヤケ |
木原正義、上島武、岩林彪、小野一郎、山之内靖、古田光ほか |
青木書店 |
昭和52年 |
\500 |
現代のエスプリ
43号 昭和45年5月 親と子 家の崩壊と核家族のゆくえ |
解釈と鑑賞別冊、A5判、背汚、小口ヤケ、表紙少傷 |
詫摩武俊、松原治郎編集解説 |
至文堂 |
昭和45年 |
\500 |
現代のエスプリ
53号 昭和46年11月 結婚とは何か |
解釈と鑑賞別冊、A5判、小口ヤケ、表紙下部シワ傷痛 |
勝部真長、長谷川鉱平、B・ラッセル、有賀喜座衛門、高群逸枝ほか |
至文堂 |
昭和46年 |
\400 |
現代のエスプリ
65号 昭和47年12月 恋愛論 |
A5判、端少痛、背・小口少ヤケ汚 |
服部真長、長谷川鉱平編集解説 |
至文堂 |
昭和47年 |
\500 |
現代思想
10巻12号 1982年9月臨時増刊 日本人の心の歴史 |
A5判、背汚、表紙少傷、小口少ヤケ、端少痛 |
中村元、梅原猛、大林太良、瀬戸内晴美、白洲正子、水上勉ほか |
青土社 |
昭和57年 |
\700 |
現代思想
12巻12号 1984年10月号 特集・フーコーは語る |
A5判、小口少ヤケ |
A・グリュックスマン、佐々木孝次、高山宏、山崎カヲル、八束はじめ他 |
青土社 |
昭和59年 |
\600 |
現代思想
12巻13号 1984年11月号 特集・漂白と交通 |
A5判 |
E・ジャベス、小松和彦、杉山二郎、松本健一、粉川哲夫ほか |
青土社 |
昭和59年 |
\600 |
現代思想
13巻9号 1985年8月号
増頁特集・ディコンストラクション |
A5判 |
P・ド・マン、M・テイラー、富山太佳夫、山崎カヲル、鈴木晶、八束はじめ、室井尚ほか |
青土社 |
昭和60年 |
\600 |